こんにちは。僕のブログでは冬休みに旅行したPort Lincolnでの思い出について書いていきます。その前に、アデレード組の大まかなスケジュールについてお話しします。
まず、アデレード組は大きく2つのタームに分かれています。前期のタームでは英語の学習に取り組み、冬休み明けの後期のタームでは法律の勉強に専念するという形式になっています。前期では月曜日から木曜日で英語の各4技能を他の留学生たちと一緒に学び、金曜日は明学生のみの授業で、オーストラリアや南オーストラリア州の法律や政治形態などに関する基礎知識を英語で学びます。それを1ヶ月単位で行い、月末に行われるテストで次月の英語のクラス分けがなされます。後期のタームでは明学生特別のプログラムで、月曜日から金曜日まで毎日オーストラリアの法律や裁判などについてより詳しく学んでいきます。
休暇期間に関しては大きく分けて2回あります。1回目は11月中旬にある1週間ほどの休みで、2回目は12月中旬から1月初旬までの冬休みです。2回目の休みは約3週間とかなり長いので、その際にシドニーやメルボルン、ゴールドコーストなどといった都市に旅行に行く人が多いです。また他にも数日ほど祝日があります。
僕はこの冬休みにPort Lincolnという場所にホストマザーと旅行に行きました。というのも僕のホストファミリーは2人息子がいて、そのうちの弟がその場所に仕事で出張に行っており、また丁度彼の誕生日だったので行くことになりました。アデレードからポートリンカンまではおよそ600kmあり、これは東京~四国と同じくらいだそうです。フェリーや飛行機などの手段もありましたが、いずれも高いという理由で車で行くことになりました。朝の8時過ぎに家を出て、道中いくつかの観光スポットに行ったり休憩したりで、目的地には16時過ぎに着きました。下の写真は道中に寄ったWhyalla beachで撮った写真たちです。海が青色とエメラルドグリーンの2色に分かれていて幻想的でとても綺麗でした。またそこにはオーストラリアペリカンという種類のペリカンがいました。初めてペリカンを見たので、こんなに大きいのだと驚いたと同時にあんまり可愛くないなって感じました笑
ポートリンカンはオーストラリアでも5本の指に入るほど海鮮が有名な都市だそうで、夜ご飯は毎回魚介類を使った料理を食べました。
初日はマグロの赤身、生牡蠣、海老、ムール貝のトマト煮を食べました。2日目はホタテのバター焼き、鯛の塩焼きなどをいただきました。とても新鮮で美味しかったです。ちなみにこの鯛の名前はベンジャミンらしいです。弟さんが名付けました笑
次の日は車で1時間ほどのところにあるFishery beachとGlen-Forest Tourist Parkに連れて行ってもらいました。天気にも恵まれ、泳いだり日光浴したりと充実した楽しい時間を過ごすことができました!
動物園ではカンガルーやインコ、アルパカなどいった動物に餌やりをしました。カンガルーに餌やりをした際に鋭い前足で手を強く握られて少し痛かったです笑
また念願のコアラを見ることができました。木にしがみついている姿がとてもかわいかったです。癒されました。
他にも多くの素敵な思い出を作ることができました。ホストマザーと弟さんには感謝してもしきれません。色々準備していただきありがとうございました!
拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございました。
帰国まで50日を切りましたが、残り期間少ない中で勉強面でもプライベート面でも充実した留学生活を送ります!(K.S)