アイルランドでの生活もあと3週間を切りました🇮🇪
留学前はヨーロッパなので厳しい寒さかなと思っていましたが、
日中であれば気温は東京とあまり変わらない気がします。
◇授業について◇
グリフィス大学の授業スケジュールは9月から11月と12月から1月の2つに分かれています。
◉9月から11月◉
月曜日 9:00-13:00 英語
14:00-16:30 アイルランドの法律
火曜日 休日
水曜日 9:00-13:00 英語
14:00-16:30 アイルランドの法律
木曜日9:00-13:00 英語
14:00-16:30 アイルランドの法律
金曜日9:00-13:00 英語
英語の授業はレベル別テストを受け4つのクラスに分けられます。
私のクラスでは基本的に文法を学習し、授業内で出てきた問題について海外の留学生とディベートという流れでした。英語がうまく話せなくても和やかな雰囲気の授業なので心配する必要はないです。
アイルランドの法律の授業は明学生だけで受講します。
アイルランドの法がメインですが、様々な国の法律と比較して学んでいきます。
こちらも和気あいあいとしており温かいです。
◉12月から1月◉
12月から1月は不規則なスケジュールに変わります。
この期間はすべての授業が明学生だけです。
例)10:00-13:00 法律 14:00-17:00 法律
9:00-16:00 裁判所見学、11:00-13:00 ゲスト講師による講義
◇アイルランドでの生活◇
自炊食費:月3万円
SIM:月3000円
外食やデリバリーを使わなければかなり節約できます!
また寮から街の中心まで歩いて20分ほどなのでとても便利!
アジアンマーケットに行けば日本の3倍くらい価格は高いですが、日本製の欲しいものが手に入ります。無印良品も街にあります。
大学の目の前にSPARとTESCOというコンビニエンスストアのようなお店がありますが少し高いので、LIDLというスーパーマーケットがおすすめです!
明学生も基本ここで食料を購入しています!
私の暮らす部屋は元々鍋やフライパンがありましたが、部屋によって無いところもあり現地で購入する必要があります。
◇ヨーロッパ旅行◇
私はアイルランド留学の魅力としてヨーロッパ各国に簡単に旅行ができるところが挙げられると思います。アイルランドには、アイルランド発の格安航空会社Ryanairがあるので片道3000円からヨーロッパ各国へ旅行ができます。
私はこの期間3カ国旅行に行き,年明けに3カ国巡る予定です。
◉スペイン/バルセロナ◉
さすが情熱の国!と思うくらい人々がパワフル!
スペインで食べたパエリアが留学中に食べたもので一番美味しかったです。
レストランでは、「お兄さん1人で来てくれたからラテプレゼント」と言って食後にラテをいただきました。優しく温かい国で初めての1人旅がスペインで良かったです。
現地でFCバルセロナを観戦したのですが、会場の盛り上がりも凄くスペインに来たら必ず観戦してほしいくらいおすすめ。スペイン人の目覚ましはバルセロナの入場曲でした。そのくらいみんなサッカーが大好きです。私の中でまた来たい国の1つです!
◉チェコ共和国/プラハ◉
街のどこを切り取っても絵になる国!
プラハは街全体が世界遺産に登録されており歩いているだけで楽しいです。
街自体も小さいので回りやすい!ただチェコの郷土料理は日本人にはあまり合わない気がします。チェコも一人旅におすすめ!
◉フランス/パリ◉
イギリスに留学中の友人2人と行きました。
3泊だけじゃ足りないくらい魅力が多く、料理がとにかく美味しい!
ブリュレとムール貝は絶対食べて欲しいです。
モン・サン・ミシェルも遠いですが行って絶対後悔しません!おすすめです!
EU加盟国留学生はルーブル美術館も凱旋門も無料です!
◇最後に◇
ヨーロッパの中でも国によって全く異なる文化や国民性があり、それを簡単に体験できるところがヨーロッパ留学の一番の魅力だと思います。
日本に居たら1人旅をしていなかったと思いますし、旅の中で様々な学びや出会いがありました。この経験は日本に帰ってからも活きると思います。
また、留学に行けば英語が話せるようになるとよく言われますが、私は英語よりも自身の精神的なマインドの方が成長したと感じます。家に帰り家族とその日にあったことを話し、温かいご飯を食べ、お風呂に入れるといった日本で当たり前だったことのありがたさや友人に会いたい時に会える素晴らしさに気がつきました。
正直ホームシックは留学に付き物だと思います。ただそれは悪いことではなく、ホームシックがあったからより大切なものに気が付くチャンスになっていました。
そんな生活も最初は134日あったのが今はもう帰国まであと19日。
あと日曜日が2回来たら帰国と考えるととても早く感じます。
それまで1日1日を大切に最後まで沢山吸収して帰国したいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。 (N,S)