基礎講座 債権総論(基礎B)
講師
(1)授業概要
債権総論を初めて学習する方向けに全10回で講義を行います。
債権総論は抽象的な部分が多いため,教科書を読むだけではなかなか理解できません。そこで,典型例をもとに,具体的に法律の要件と効果について説明していきます。
また,定期試験及び資格試験対策としてどのような学習をすべきかをあわせて説明していきます。なるべく明るく,楽しく学習ができるように心掛けていきます。
(2)学習目標
・論文答案の基本的な構造及び答案作成の基本を習得する。
・債権総論について,条文・典型事例を理解する。
・債権総論の典型事例について,説明ができるようにする。
・司法試験及び予備試験の択一問題のうち,基礎的な理解を問う問題を解けるようにする。
(3)授業計画
回 | 内容 |
第1回 | 論文答案作成の基礎 |
第2回 | 債権総論の総論・債権の目的 |
第3回 | 債権の効力(債務不履行)・受領遅滞 |
第4回 | 債権の消滅⑴(弁済・弁済の提供) |
第5回 | 債権の消滅⑵(相殺) |
第6回 | 責任財産の保全⑴(債権者代位権) |
第7回 | 責任財産の保全⑵(詐害行為取消権) |
第8回 | 当事者の変動(債権譲渡・債務引受け) |
第9回 | 多数当事者の債権債務関係⑴(分割,連帯債権債務) |
第10回 | 多数当事者の債権債務関係⑵(保証債務) |
(4)教科書・参考書
教科書の指定はありません。オリジナルレジュメを使用します。
(5)授業に向けての準備・アドバイス
予習は必要ありません。
目の前の講義に集中して少しずつでいいので理解を進めていきましょう。
講義の中でわからなかった点は,メール等で質問をお願いします。
質問は大歓迎です。
(6)使用教室
使用教室はこちらからご確認ください。