旧盆が過ぎてしばらく経ちましたが、暑いですね。
【質問箱から】シリーズの6回目、法律学科の英語科目についての質問です。

法律学科では、明治学院共通科目として1年次に英語・初習外国語(第2外国語)が必修で、2年次に英語か初習外国語のいずれかを選択必修で勉強することになります。全員がとられければならない外国語科目は以上です。本人の選択で共通科目に配置されている発展的な英語科目を履修することも可能です。 また、専門科目でも外国語文献講読や時事英語など英語を読む科目もあります。この他にも英語を使う選択科目があります。